電話問い合わせ

2025年7月1日(火)

2025年7月・8月のテーマ

サービス&レシーブ

1週目 レシーブの基本動作
・テイクバックを小さく、素早く反応するレシーブする練習をしていきます。
・ラケットを後ろに引かず、身体を捻り横にセットする動きを覚えていきます。
・スプリットステップのタイミングを合わせ、瞬時に動けるようにしていきます。
2週目 守備的なレシーブ
・速いサービスや変化の大きいサービスへ対応する練習をしていきます。
・スライス面を作り、最小限の動きで『当てて返す』感覚を覚えていきます。
・山なりでも確実に相手コートへ返球することを目指します。
3週目 攻撃的なレシーブ
・余裕のあるサービスに対して、積極的に攻撃的なレシーブを仕掛けることを覚えていきます。
・体重を乗せてボールを打つことで、威力のあるショットを打つ練習をしていきます。
・ボールの回転やスピードに変化のコントロールしながら、コースを狙うことも覚えていきます。
4週目 ブロックレシーブ
・相手にサービスのスピードを利用して、コンパクトなレシーブを練習をしていきます。
・ラケットを振り切らず、面でボールを「受け止める」感覚を覚えていきます。
・後ろに下がらず、一歩前に踏み込みながら打つことで『力負け』を防いでいきます。
5週目 サービスの基本動作
・コンチネンタルグリップでサービスを打つ練習をしていきます。
・体重移動を使った滑らかなスイングを身に付けていきます。
・正確な打点を意識し、安定したトスアップも心掛けていきます。
6週目 セカンドサービス
・『ダブルフォルト』を避けるため、安定したセカンドサービスを練習をしていきます。
・打ち下ろすのではなく、やや上に向かって「山なりの軌道」で打つ感覚を覚えていきます。
・膝を上手く使って、力まずに最後まで振り切れるようにしていきます。
7週目 フラットサービス
・ラケット面をボールの真後ろを捉え、スピード重視のサービスを打つ練習をしていきます。
・プロネーション(前腕の回内)で打つ感覚を覚えていきます。
・全身を使ってスイングし、バランスを崩さないフォームを身に付けていきます。
8週目 スピン・スライスサービス
・「高く弾む」「鋭く曲がる」サーブを打つ練習をしていきます。
・回転をかけることで、相手が予測しにくいサービスを覚えていきます。
・スピードとコースを自在にコントロールできるようにしていきます。

個性豊かなコーチ陣の紹介です。

各クラスの紹介・価格表

スクール生の声・コーチへの一言

インターネットによるレッスンの予約・振替などのご不明な点はこちら。

関町ローンテニスクラブ会員の皆様には特典がございます。

関町ローンテニスクラブ
緑ヶ丘テニスガーデン